カリキュラムマップ (風水建築士・コーディネーターコース)
当協会では風水の知識・経験を活かしたカリキュラム・教材をベースに5days・20項目の講座を行います。納得がいくまで、何度でも視聴できる動画講座で、学びをアウトプットし実践できるようになる為の講座です。やり方を覚えるのではなく、自分で導き出せるようになる考え方を学ぶ講座となっています。 また受講日に沸いた質問・疑問はホームページのQ&Aで確認でき、メールで尋ねることも可能です。 (※2018年春より、対面による講座から、動画による講座になりました)
各科目は約1.5時間が目安です。 動画の区切れに合わせて休憩をはさみながら進めていきます。 各科目は、2~4の動画で構成されています。
自然律学
回 | 科目 | 内容 |
---|---|---|
1 | 特別講座1 | 受講生の方の間取りを実際に、きどり図を使って風水鑑定・対策方法を知る方法を学びます。アナログ主流の風水をシステム化したことによって、誰もが風水を気軽に試せるようになりました。まずは自分自身の環境を知り、実感するところから始まります。 |
2 | 自然律学基礎1 | 風水に限らず、すべての根元である「陰陽」の世界観を学びます。陰陽がわかれば、あなたの価値観さえ変わることでしょう。講座の核となる考え方をまずは知ってください。また「気」とは何かも陰陽で学べます。 |
3 | 自然律学基礎2 | 陰陽と同様に重要な「五行」を学び、ラッキーカラーやラッキーアイテムを導き出せるようになります。この「五行」が風水対策のキモとなります。次に「干支」を学び、古来の時間の概念に隠された意味を理解しましょう。 |
4 | 自然律学基礎3 | 風水の基礎となる考え方を学ぶ最後です。陰陽の変化を表す「八卦」と、日本で有名な「九星」です。自然律学は、風水以外の日常でも大変役立つ価値観ですので、あなたにとって必ず役立つものとなるでしょう。 |
暦学
回 | 科目 | 内容 |
---|---|---|
5 | 暦学1 | 暦(カレンダー)とは何か?を学びます。暦の種類を知って、どの暦をどの様に活用するのかを知りましょう。暦の方位区分や時間区分と、吉凶の判断基準を身につけます。風水の効果が現れる周期も知ることが出来ます。 |
6 | 暦学2 | 暦の方位作用について学びます。引越しや旅行、土地購入等の目的にあわせて吉・凶の作用が、いつ頃・どの様に作用するか知ることができます。毎年、その一年間の各方位の吉・凶の判断がきるようになることを目指します。 |
7 | 暦学3 | 引越しや土地購入・リフォーム等の方位が悪かった場合の対策方法と、吉日の選び方を学びます。方位は、避けるのではない対策が必ずあります。また、なぜ吉日を選ぶ必要があるのかを知れば、吉日を選ぶ判断基準も明確になります。 |
8 | 暦学4 実践講座1 | 暦を使った実践です。お客様から相談を受けた場合、どう考え、どう対応すると良いか具体的に学びましょう。実践に近い例題を解き、この回までに学んだことをしかっりアウトプットすることで、理解を深めます。 |
東洋建築学
回 | 科目 | 内容 |
---|---|---|
9 | 東洋建築学1 | 一般的な風水のエッセンスが、盛りだくさんの回になります。具体的な間取りに対する対策方法の考え方が身につきます。「きどり図」の気の流れの根拠や、なぜその対策をするのかを知ることができます。 |
10 | 東洋建築学2 | 「きどり図」より方位を細かく分け、建物をより詳細に把握する方法を学びます。「きどり図」にはない、インテリアによる気の流れを整える手法が身に付きますので、カラーの提案もすることが出来るようになります。 |
11 | 特別講座2 | 「きどり図」を作成するシステムの使い方を学びます。特許を取得したシステムを使ってみましょう。この回以降、きどり図を作成出来るようになりますので、会社や身近な人の物件で練習していきましょう。 |
12 | 東洋建築学3 | 風水対策で活用する水晶や、風水鑑定用のツールである羅盤などについて学びます。風水アイテムのアイテムは、多種多様ですが、どのような時に役立つもので、どの様に活用すると良いかを知りましょう。 |
都市地学
回 | 科目 | 内容 |
---|---|---|
13 | 都市地学1 | 建物の建っている都市をどの様に捉えて、鑑定したい建物をみるとよいかという大局観でみる風水を学びます。東京・京都などの事例から、自分が住んでいる町を、風水で解釈出来るようになりましょう。 |
14 | 都市地学2 | 敷地の形や、道路と敷地の関係、周辺環境の捉え方などを学びます。建物を鑑定する際に必要となる、優先順位の付け方を身に付けます。また、敷地に対する対策方法も、具体的に知ることができます。 |
15 | 特別講座3 | 風水の情報は、伝え方一つでお客様の捉え方は大きく変わりますので、注意が必要です。ここでは、心理学も用いながら、お客様への伝え方を学びます。鑑定者としての心構えも身につけましょう。 |
16 | 自然律学応用1 | 暦より大きな時間単位で動く周期について学びます。陰陽学を深めることで、易の世界観を知りましょう。あなたの今後の生活において、全ての捉え方が大きく変わるかもしれません。 |
実践
回 | 科目 | 内容 |
---|---|---|
17 | 実践講座2 | この講座の目的でもある、実際の鑑定で、お客様に提供する風水対策の考え方や方法を、例題を用いて学びます。具体的な事例から、優先順位の付け方、対策方法、伝え方を身につけていきます。 |
18 | 実践講座3 | 17回と同じ内容ですが、多くの違った事例を知ることで、様々な相談に対応出来るようになります。会社での対策、問題解決が必要な場合など色々な事例から、必要な解答が出せるようになることを目指します。 |
19 | 特別講座4 | 建物の向きの測り方を、羅盤(専門の道具)を使って学びます。 |
20 | 実践講座5 | 資格試験の予行演習として問題を解いた後に受講頂きます。資格は、お客様の相談を受けれると判断した方に発行しますので、その確認の為の練習問題になります。講座の総復習で、実力を確認できます。 |
※2018年春より、対面による講座から、動画による講座になりました